事業紹介 輸送事業

輸送部門

輸送事業

「未来へ向けて、物と人をつなぐ」

新聞輸送を中心に培った45年の豊富な経験と実績をもとに、安全性と効率性を追求した高品質な輸送サービスを提供しています。 ⼀般貨物自動車運送事業の認可を受け、天草、玉名、人吉、八代の4つの営業所を拠点に、地域密着型で多様な輸送ニーズに対応。特に天草営業所は、全国紙共同輸送の重要な中継拠点として機能しており、安定した物流網を支えています。また、安全輸送の証である「Gマーク」を取得。お客様に確かな信頼と安心をお届けします。

輸送事業の3つのポイント

輸送事業の3つのポイント 45年の歴史が築いた新聞輸送の実績

45年の歴史が築いた新聞輸送の実績

昭和55(1980)年に熊日輸送センターとしてスタートし45年(令和7年3月現在)。長年にわたり培ったノウハウと信頼は、新聞輸送だけでなく幅広い輸送業務にも応用可能です。安定した輸送品質と効率的なルート設計で、お客様の信頼に応え続けています。

安全性と信頼性の証「Gマーク」取得

安全性と信頼性の証「Gマーク」取得

貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク制度)の認定を受けています。社員の安全管理を徹底し、お客様により安心して利用いただける輸送環境を整えています。

輸送事業の3つのポイント 4営業所を活⽤した広域ネットワーク

4営業所を活⽤した広域ネットワーク

天草・玉名・人吉・八代の各営業所を拠点に、地域密着型の輸送を実現しています。特に天草営業所は全国紙の共同輸送の中継所として重要な役割を担っており、地元を支える輸送サービスに欠かせない存在です。

新聞輸送

情報を届ける

新聞輸送

新聞輸送は、印刷所から販売店や配達拠点まで新聞を確実に届ける重要な物流プロセスです。熊日物流販売では、この新聞輸送を主要業務として担っています。新聞製作の最終工程として、熊日販売センター約114店舗へ毎日決められた時間と場所に確実に配送する役割を果たしています。熊本県内の情報インフラを支える社会基盤として新聞輸送と折込輸送を安全・確実に行うため、日夜奔走しています。

新聞輸送の3つのポイント

  1. 広範囲で効率的な配送ネットワーク
    • 熊日販売センター約114店舗を基盤に、熊本県全域を網羅する効率的な配送網を構築しています。また、八代・玉名・天草・人吉の各営業所が新聞輸送の中継地点として機能し、地域ごとに配送の最適化が図られています。
  2. 安全性と確実性を重視した輸送サービス
    • 定期的なルート見直しや輸送機器の最新化を行うことで、常に安全性を確保。 決められた時間に正確に新聞を届けるという確実なサービスを提供しています。さらに新聞輸送では珍しく、目的地から戻る帰路も荷物を運ぶ夜間のバック便にも対応。柔軟な輸送体制を構築しています。
  3. 付加価値の高い輸送技術
    • 最新鋭の発送機器を活用し、仕分け・梱包から配送まで一貫した輸送体制を実現。新聞だけでなく、折込チラシや⼀般貨物にも対応しており、多岐にわたる輸送ニーズに応えています。

⼀般貨物輸送

思いを届ける

⼀般貨物輸送

一般貨物輸送とは、特別な条件が不要な幅広い荷物を運ぶ物流サービスです。熊日物流販売の一般貨物輸送サービスでは、新聞輸送で培った豊富な経験を活かし、多様なニーズに対応しています。郵便物や食品、雑貨、精密機械など、さまざまな貨物に対応可能で、50台以上の車両を駆使した独自の輸送プランを提案し、お客様の要望に柔軟にお応えします。丁寧かつ迅速な対応を心掛け、お客様に信頼される輸送サービスを提供します。

⼀般貨物輸送の3つのポイント

  1. 多様な車両と柔軟な輸送対応
    • 50台以上の車両を保有し、郵便、食品、雑貨、精密機械など多種多様な貨物に対応可能。さまざまなニーズに応じた輸送を実現しています。
  2. 安全・確実・丁寧な輸送体制
    • 安全・確実・丁寧をモットーに、輸送品質の向上に注力。リアルタイムの運行管理を実現するGPS搭載のデジタルタコグラフ(デジタコ)で運行状況を常に監視し、安全かつ効率的な輸送を行っています。
  3. 新聞輸送で培った高いノウハウ
    • 長年にわたる新聞輸送の経験を基盤に、業務に活かされた確かなノウハウを提 供。高品質な輸送サービスを提供しています。

特定信書便輸送事業

信頼を届ける

特定信書便輸送事業

特定信書便とは、信書(契約書や請求書など法律で秘密性が求められる文書)を安全に取り扱い、配達するために特別に認可された郵便サービスです。令和4年4月、特定信書便輸送事業者としての運用を開始。熊本県内で11社のみの認定事業者(令和7年3月現在)として、行政を含む信書便輸送を⼿掛けています。
法令を遵守し、重要な書類の取扱いに細心の注意を払い、安全性と信頼性を確保しています。

特定信書便輸送事業の3つのポイント

  1. 熊本県内で希少な認定事業者
    • 熊本県内で数少ない特定信書便輸送事業者として、信頼性の高い輸送体制を確立しています。
  2. 行政を含む幅広い輸送対応
    • 行政文書を含む信書便輸送を担うことで、地域社会の重要な⼀部を⽀えています。
  3. 法令遵守と細心の注意
    • 信書便輸送の厳格な規定を遵守し、輸送中の安全性やプライバシー保護に万全を期しています。

折込部門

折込事業

「人と人をつなぎ、熊本に住むあなたに届ける 確実に」

折込事業ではクライアント様よりお預かりした折込チラシを熊本日日新聞販売店はもちろん、全国紙の販売店向けに仕分けから配送業務までを行っています。また折込部がある折込センターでは、県内初の折込自動倉庫システムを導入しており、チラシの入庫から出庫まで徹底したオートメーション化、効率的なミスが少ない精度の高い仕分け作業を実現しています。その他、県内には4つの営業所(拠点)があり、折込チラシの受付もでき、地域密着のサービスを提供しています。

折込事業の3つのポイント

先進的な自動仕分けシステムで精度を向上

先進的な自動仕分けシステムで精度を向上

熊本県内初となる折込自動倉庫システムを導入し、安全第一に折込仕分け作業の効率化を実現。精度の高い折込(配布)を可能にしています。

4営業所を拠点に地域に根差したサービスを展開

4営業所を拠点に地域に根差したサービスを展開

県内の4拠点に営業所を設け、チラシの受付・搬入から発送まで担っています。身近にある営業所だからこそ多様なニーズに柔軟、迅速に対応することができます。

変化、多様なニーズに対応

変化、多様なニーズに対応

折込センターでは、熊本日日新聞以外の全国紙やくまにちすぱいすに折り込むチラシの仕分け業務も行い、チラシが家庭に届くまでの過程を担っています。

折込センター

折込センター

熊本県下全域の熊本日日新聞の折込広告(チラシ)を専門に扱っています。広告主から依頼を受け、何月何日付の新聞に挟み込む折込チラシをどのエリアに何部配るかを調整するのが主な役割です。印刷企業から届いた折込チラシを保管し、広告主の指示に従って各新聞販売店の配布枚数に仕分け・梱包を行います。

住所〒860-0834
熊本県熊本市南区江越1丁目20-10
TEL096-355-8030
FAX096-319-0366

営業所

熊本県下全域に輸送網を構築。熊本本社と同様のサービスを提供するため、県内4カ所に拠点を構えています。担当エリアの広告主や印刷会社からの折込チラシ受注、販売センターへの仕分け・輸送を担っています。

八代営業所

住所〒866-0813
熊本県八代市上片町

1827
TEL0965-32-7101
FAX0965-32-7102

玉名営業所

住所〒865-0052
熊本県玉名市松木

39-10
TEL0968-73-2541
FAX0968-73-2542

人吉営業所

住所〒868-0071
熊本県人吉市西間上町

2388
TEL0966-24-5121
FAX0966-24-5122

天草営業所

住所〒863-0048
熊本県天草市中村町

2-9
TEL0969-24-3883
FAX0969-24-3884