採用情報 販売部門 Recruit 信頼と安心の職場で共に挑戦しませんか

私たち熊日物流販売は、毎日の新聞輸送、新聞・物販の配達、
一般貨物輸送、新聞の販売促進などの業務を行う会社です。

安全を第一に考え、従業員やご家族に
安心していただける職場環境を整えています。

交通ルールと社内規則を守り、協調性があって働く仲間すべてを尊重できる方と
一緒に働きたいと考えています。

採用情報 販売部門 Recruit 信頼と安心の職場で共に挑戦しませんか

私たち熊日物流販売は、毎日の新聞輸送、新聞・物販の配達、一般貨物輸送、新聞の販売促進などの業務を行う会社です。

安全を第一に考え、従業員やご家族に安心していただける職場環境を整えています。

交通ルールと社内規則を守り、協調性があって働く仲間すべてを尊重できる方と一緒に働きたいと考えています。

社員の声

実際に熊日物流販売で働く先輩社員の声を紹介します。
職場での活躍やプライベートの過ごし方など身近に感じてください。

社員の声

実際に熊日物流販売で働く先輩社員の声を紹介します。
職場での活躍やプライベートの過ごし方など身近に感じてください。

京町台・池田デリバリーセンター N.Mさん 地域職 50代女性 入社 2016年1月

京町台・池田デリバリーセンター N.Mさん 地域職 50代女性 入社 2016年1月

京町台・池田デリバリーセンター 地域職で働く先輩社員の一日とQ&Aをご紹介!

京町台・池田デリバリーセンター 地域職 N.Mさんのある一日のスケジュール

10:00
出社
ミーティング
事務処理
10:30
取材
12:00
昼休憩へ
13:30
デスクワーク
事務処理
メール確認
15:00
営業(アポイント営業・顧客対応)
18:00
退社
N.Mさん

Q&A

入社の動機・きっかけは?

この会社に興味を持ったきっかけは、多岐にわたる業務に携われる点に魅力を感じたからです。業種が異なっても、これまでの経験やスキルを活かせると考えました。また、職場の雰囲気や環境がとても良かったことも、大きな決め手のひとつでした。働きやすく、自分自身も成長できると感じ、この会社で頑張ってみたいと思い入社を決意しました。

どんな部署で、どのような仕事をしていますか?

私が所属している部署では、幅広い業務を担当しています。

早朝は、朝刊時のスタッフへの安全確認の声かけやチラシのチェックなどを行います。日中は営業活動に取り組むほか、ミニコミ誌の取材や販促チラシの作成、事務作業にも携わっています。加えて、新聞の魅力を広める活動「新聞フェロー」にも参加しています。

この仕事の魅力は、スタッフ同士の連携はもちろん、地域の方々と直接関わりながら仕事ができること。日々の業務を通して地域に貢献できることにやりがいを感じています。

やりがいを感じる瞬間は?

特にやりがいを感じるのは、忙しいときこそ笑顔で仕事に向き合える瞬間です。

みんなで力を合わせ、前向きに取り組む姿勢を感じたとき、チームの結束力や達成感が生まれます。困難な場面でも助け合いながら乗り越えることで、仕事への充実感が一層深まります。

仕事をしていて今までで一番嬉しかった事は?

これまでで一番嬉しかったのは、上司や同僚、お客様からのあたたかい言葉やサポートをいただいたことです。

日々の業務の中で、仲間との連携やお客様からの感謝の言葉に励まされ、大きな力になりました。こうした支えがあったからこそ、自信を持って仕事に取り組めたと実感しています。

職場の雰囲気を教えてください。

職場は、一人ひとりの挑戦や成長を後押ししてくれる環境です。

新しいことに取り組むチャンスが多く、前向きな姿勢で日々成長できる職場だと思います。また、チームで協力しながら進める仕事も多く、仲間とのコミュニケーションを大切にしています。お互いに意見を出し合いながら、前向きに仕事に取り組める環境が整っています。

福利厚生面はいかがですか?

仕事中は集中して全力で取り組み、休むときはしっかり休める環境が整っています。

シフト制が導入されており、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。リフレッシュ休暇もあるので、心身ともにリセットしながら働ける点も魅力です。こうした制度のおかげで、メリハリのある毎日を過ごせています。

これから熊日物流販売を志望する方にメッセージをお願いします。

この会社は、チームワークを大切にしながら、それぞれの個性を活かせる環境が整っています。

仲間と話し合いながら真剣に仕事に取り組むことで、互いに成長し合える職場です。これまでの経験や個性を発揮しながら、新たな挑戦に前向きに取り組める場所だと思います。

応募・選考について

会社説明会は開催していますか?

はい。お問い合わせいただいた後に日程を調整し、個別に説明会を実施しています。

会社見学は可能ですか?

可能です。お気軽にご相談ください。

学歴に関する応募要件はありますか?

地域職については、高校卒業以上の資格を有する方としています。

選考の基準や重視する点は何ですか?

地域職については経験不問です。重要視する点としては、コンプライアンスについて厳しくしていますので、法令順守・安全運転を基本として守っていただけることです。

採用の流れやスケジュール、選考にかかる期間を教えてください。

ご連絡をいただいてから日程調整などを行います。まずはご応募いただければと思います。

面接結果の通知方法や期間について教えてください。

面接後、電話でご連絡します。期間については、健康診断の結果などを含んで精査しますので、数日~数週間いただく場合があります。

入社時期は4月1日のみでしょうか?

職種や部署により、入社のタイミングは異なります。採用の際に相談のうえ決めさせていただきます。

異業種からの応募は可能でしょうか?

可能です。ただし、各職種の募集要項に沿ったスキルが必要となる場合があります。

キャリア・働き方について

勤務地は希望できますか?

地域職の場合、勤務地は荒尾市1店、合志市2店、熊本市11店(令和7年度現在)の販売店の中から希望をご相談いただけます。詳細は応募の際に質問ください。

勤務時間はどうなっていますか?

基本的な時間帯は以下の通りです。時間の変動もありますので、参考程度にご確認ください。

地域職9:00~17:00
シフト制・早朝勤務あり
地域職9:00~17:00
シフト制・早朝勤務あり

職場環境・福利厚生

その他、福利厚生や各種制度はどのようなものがありますか?

以下の通りです。職種により異なります。

地域職年間休日数94日間、特別休暇(年末年始、リフレッシュ休暇)、交通費支給、社会保険完備、退職金有など
地域職年間休日数94日間、特別休暇(年末年始、リフレッシュ休暇)、交通費支給、社会保険完備、退職金有など

社風や職場の雰囲気を教えてください。

仕事のオンオフを切り替えられる、メリハリのある職場です。
職業形態や年齢に関係なく意見を出し合ったり、上下関係なく質問・報告・相談し合ったり、分からないことがあれば職種の壁を越えて相談したり……と、自分の意見や思いを伝えやすい社風だと思います。全体的にアットホームな雰囲気で、コミュニケーションを取りやすいことが、スムーズな業務にもつながっています。働く人の年齢や性別はさまざま。管理職の女性もたくさん活躍中です。一人ひとりがキャリアアップできる環境が整っています。
デリバリーセンターは所長を中心にチームプレーです。皆が業務全般を習得し相互に補佐しながら遂行します。安心して働ける職場だと思います。

入社後はどんなサポートがありますか?

適宜、上司との面談を実施しています。
メンター制度を取り入れており、他部署との交流およびメンタルケアなども充実。不安なことや困ったことがあれば気軽に相談していただけます。

ブランクがあっても大丈夫ですか?

はい。ブランクがある方もご応募いただけます。

募集要項

募集要項

採用職種

地域職

職種地域職社員
給与月固190,000円~+交通費(22歳)推定年収270万円可
月固228,000円~+交通費(35歳)推定年収320万円可
月固253,000円~+交通費(45歳)推定年収350万円可
※各種手当、賞与含む
資格経験不問 要普通自動車免許
仕事内容デリバリーセンターの管理業務や商品の販売
(熊本日日新聞社が発行する新聞、諸刊行物販売および普及促進活動、折込チラシの取り扱い、物販、デリバリー物の配送)
時間基本9:00~17:00(休憩1時間)
シフト制のため勤務時間変動あり
待遇昇給年1回/4月 賞与年2回/6月、12月
各種手当、各種保険、退職金あり
休日日・祝日、制度休、特別休暇(年末年始2日、リフレッシュ休暇12日など)、振替およびローテーションあり
お問い合わせ先販売事業部
担当:小野
TEL:096-362-1010
職種地域職社員
給与月固190,000円~+交通費(22歳)推定年収270万円可
月固228,000円~+交通費(35歳)推定年収320万円可
月固253,000円~+交通費(45歳)推定年収350万円可
※各種手当、賞与含む
資格経験不問 要普通自動車免許
仕事内容デリバリーセンターの管理業務や商品の販売
(熊本日日新聞社が発行する新聞、諸刊行物販売および普及促進活動、折込チラシの取り扱い、物販、デリバリー物の配送)
時間基本9:00~17:00(休憩1時間)
シフト制のため勤務時間変動あり
待遇昇給年1回/4月 賞与年2回/6月、12月
各種手当、各種保険、退職金あり
休日日・祝日、制度休、特別休暇(年末年始2日、リフレッシュ休暇12日など)、振替およびローテーションあり
お問い合わせ先販売事業部
担当:小野
TEL:096-362-1010

提出資料ダウンロード